自己啓発

自分が起業家に向いているかどうかを知る方法

そもそも起業家って何?

起業家とは、自分で仕事を、作り出す人のことです。会社に雇われるのではなく、自分のアイデアや力で、お金を生み出します。

 

例えば、お店を開いたり、アプリを作ったり、ネットで物を売ったりします。決まった答えがない中で、工夫しながら生きていくのが、起業家の生き方です。

 

それって、ちょっと大変そう…
と思うかもしれません。

 

でも、向いている人にはとても楽しく感じられるのです。

では、自分がそのタイプかどうかを、チェックしてみましょう。

こんな人は起業に向いている

 

自分で決めるのが好きな人である

人に言われて動くより、自分のやり方で考えるのが好き。

 

自分でルールを作るのが楽しいと思える人は、起業に向いています。

 

好奇心が強い

新しいことにワクワクしたり、「なぜ?どうして?」とすぐに考える人。

 

そんな人は、問題を見つけたり、それを解決する力があるので、ビジネスにも向いています。

失敗しても立ち上がる

失敗してもあきらめずに、もう一度チャレンジする人。

実は、成功している起業家も、最初は何度も失敗している人もいます。

 

失敗は悪いことではなく、学ぶためのステップなのです。

お金のことに興味がある

どうやってお金が動くのか、なぜ売れるのか、考えるのが好きな人。

これは起業ではとても大切です。

こんな人は少し考えてからでもOK

安定が一番大事かも?

毎月決まったお金が入ることが大事と思っている人。

 

起業は波があるため、収入が安定しないこともあります。

安定を強く求めるなら、会社員の方が向いているかもしれません。

人に頼るのが苦手

起業は一人で始めることが多いですが、全部一人では、上手く行きません。

 

人に相談したり、手伝ってもらう力も必要です。

「全部自分でやらなきゃ」と思いすぎると疲れてしまいます。

自分に自信がない

「どうせ自分には無理」とすぐに思ってしまう人。

 

起業には小さな自信が必要です。小さな成功を積み重ねていけば、自信は自然に育ちます。

子どもの頃からのヒント

小さい頃を思い出してみてください。

 

  • お小遣いで何かを作って売った
  • クラスでリーダー役をした
  • ゲームのルールを作るのが好きだった

 

そんな思い出がある人は、すでに起業家の芽があるかもしれません。

 

また、テレビや本で、「自分で会社を作った人」の話を聞いてワクワクした経験があるなら、心のどこかで起業にひかれている可能性があります。

 

まとめ

起業家に向いているかどうかは、学校の成績ではわかりません。

 

大切なのは、

  • 自分で考えて動けるか
  • 新しいことが好きか
  • 失敗から学べるかどうか

 

自分の気持ちに正直に、「やってみたい」と思ったら、小さく始めてみましょう。今の時代、パソコン1台で出来ることも沢山あります。

 

あなたの中の「起業家の芽」を信じてあげてください。

-自己啓発